TW200:パーツ交換

NOBU

2012年04月19日 19:28

TW200の一部パーツを交換しました。…と言っても、社外のパーツではなくて純正部品。







見ての通り、フロントフェンダーとサイレンサー。

フェンダーは割れたのを修理して乗っていたら振動で再び割れ、交換せざるを得ませんでした。

サイレンサーはしばらく乗っていたら後端部から排気漏れを起こすようになり、よく観察してみたら後端部の溶接部分が液体ガスケットか何かでほぼ一周グルッと補修されていた事が判明。補修部分のあちこちから排気漏れを起こしており、直すより交換するほうが得策と判断。

先日フェンダーと一緒にショップに部品手配を頼み、昨日入荷したとの連絡があったので、今日の午前中に交換しました。

ちなみにどちらも、某オークションサイトで落札した中古部品です。お世話になっているショップでは、手数料を払えばネットオークションの代行もやってくれるので、非常に助かります。当然できるだけ状態の良さそうな物を選んで落札したわけですが、届いた現物を見たら新品同様。

フェンダーなんてペッカペカに光っているし、裏側も汚れが全く無く明らかに未使用。サイレンサーもちょっとした傷はあるものの使用感皆無。個人の出品したものではなく、中古パーツの専門業者が出品したものなので、保管状態が良かったのでしょう。

TW200は新車でいきなりスカチューンされる事が多かったので、おそらくその時に外された純正パーツでしょう。サイレンサーはエキゾーストパイプとの接合部のガスケットまで付いていました。

スカチューン自体は私は好きではないんですが、そのお陰で新品同様の純正部品が格安で手に入るので、その意味では感謝…かな(^_^;)

費用は全部込みで9000円。もし新品部品だったら、こんな金額じゃ収まらなかったでしょうなぁ…。

で、交換後に早速試乗。若干排気音が小さく、音質も丸くなった感じ。支払いを済ませて、そのままひとっ走りしてきました。




今日は止まっていると汗が出るくらいで、走って丁度良いバイク日和。例年より一週間遅れで咲いた桜も、散り始めたもののまだまだ見頃。地元では今週末までが見頃だろうけど、少し北に行けばまだまだ見られるだろうし、あと一週間以上楽しめそうな感じ。

何はともあれ、バイクシーズン本格突入と同時にTWも懸念事項がとりあえず解消し、本格稼働の準備万端となりました。

昼チョイ過ぎに一旦帰宅、昼食後にもう一つパーツを取り付け。




以前CL400で使っていた、ハンドルアップスペーサーを移植。約25mmハンドルが高くなるわけですが、TW200でもケーブル類の交換は不要でポン付けできました。

試走してみたところ、より上半身が起きたリラックスしたライディングポジションになり、私好みで良い感じ。より楽しく乗れそうです。


あなたにおススメの記事
関連記事