廃線探訪:豊橋鉄道田口線

NOBU

2012年10月25日 21:01

ここ最近バタバタしていて、休日も用事で出かけていることが多くVTもTWもほとんど乗っていませんでした。昨日・今日は久々に用事の無い二連休になったので、タイヤの慣らしを兼ねてVTで走り回ってました。

今日は廃線探訪の散歩でした。探訪対象は豊橋鉄道田口線。とりあえず写真を2枚だけ掲載します。

愛知県道32号線沿いに残る橋台と橋脚。

これは大井川橋梁で、田口線の遺構の中では代表的なもの。反対側の橋台は確認できませんでした。

現役当時の写真と比較すると下を通っている県道が拡幅されているようなので、その時に撤去されてしまったようです…。


こちらは設楽町田口にある奥三河郷土館前に静態保存されている、田口線で使われていた車両です。モーターが撤去されていますが保存状態は良好で、車内は田口線関連の資料室になっています。



実は以前から数回に渡って田口線跡をVTやTWで探訪していて、今回でほぼ全線の探訪がとりあえず完了しました。廃線後に道路に転用された区間も多いんですが、一般車通行可能な区間はほぼ通った…はず。

とは言っても行くだけで結構時間がかかる為に現地滞在時間が多く取れず、全体像をざっと捉えたという感じです。まだ探訪していない駅跡やトンネルがいくつもあったりするんですが、下調べしてからでないと大変そうなので、もう少し通う事になりそうです。

このブログじゃなくてHP本体にレポとしてUPしようとも考えてますが、未執筆の旅日記もあるし、いつになるのかは全く未定です(^_^;)


あなたにおススメの記事
関連記事