卒検
昨日は卒検だったんだけど・・・不合格でした(-_-;)
路上は特に大きな問題は無かったそうなんだけど、コース内課題の一つ・方向転換が自分でも呆れるくらいにダメでした。一昨日の教習最終日は一発でできた課題です。
バックして規定の場所に収め、後方間隔(バックモニター無しで後方のポールから50cm以内まで寄せる)を済ませたまでは良いんだけど、そこから出るのに何回も切り返しをする羽目になってしまい、結局は出られたんだけど「通過不能」を取られてしまいました。
検定の一番最後の課題で、それさえ無ければ十分に合格してたそうです。(ちなみに私の通っている教習所では、大型と大型二種の卒検は路上が先で、コース内課題は路上検定後に行う方法になってます。だから不合格は確定していましたが、完走はできました)
鋭角コースのような二種特有の課題ならともかく、難易度は違えど普通免許の教習でもある課題で大失敗するとは、我ながら情け無い・・・。補習教習の予約を済ませて帰宅してからしばらくの間は、自己嫌悪の塊のような状態でした。
それにしても・・・緊張していなかったと言えば嘘になるけど、ガチガチになるまで緊張していたわけでもない。とは言え、やはり焦りが出たんだろうなぁ・・・。今にして考えてみると、ハンドルを切り始めるタイミング(当然普通車とは全然違う)が早かった感じだし・・・。
という訳で、今日は補習実地教習でした。指導員は検定の時とは別の方だったんだけど、やって来て最初の一言が、「あれ? ○○(本名)さん、どうしちゃったんですか?」でした。(滝汗)
補修教習の内容は、そんな訳で路上には出ずにコース内課題の方向転換・鋭角コース・縦列駐車を繰り返し練習しました。
明日は二度目の卒検。頑張ります。
関連記事