ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア&フィッシング ナチュラム

2015年05月27日

ほぼ自分仕様に

アクセサリーソケットの未通電の件でショップに見てもらったんですが、原因が判明。配線のコネクターがきちんと刺さっていなかっただけそうです。原因自体は些細な事だったんですが、話を聞くとそのコネクターを見つけるまでに外装をかなり剥ぎ取ったそうで、結構面倒だったらしいです。

とりあえずこれでナビの電源がキーと連動するようになったんですが、それで別の問題が発覚。

車体側ソケットがラゲッジスペース壁面にかなり接近して横向きになっている関係で、やや大きめのナビのDCプラグをそのまま差しこむことができず仕方無く延長コードを自作したんですが、今度はその自作延長コードのプラグ部分(市販品です)の接触が良くないのです(泣)

でもまぁとりあえず使えないことはないので、来月に予定しているツーリングはそのまま使ってその後に対策する予定です。

----------

あと、パニアケースにすっぽり収まるインナーバッグも購入しました。2個セットで諭吉さん一人分。

今まで私のツーリング時のパッキングは片側18リットルのサイドケースにキャンプ道具を入れ、衣類などは完全防水バッグに詰め込んでリヤシート上に固定という方法でしたが、インテグラに容量が大きめのサイドケースを装着したので、衣類等とキャンプ道具の積載場所を逆にすることにしました。

サイドケースはGIVIのV35という文字通り片側35リットルのもので両側で70リットル、余裕で収まるはず。更にインナーバッグに荷物を入れておけば特に宿に泊まるときはバッグを持ち歩くだけで済むし、非常にスマート。脱いだメットを持ち歩く必要も無くなるし。

とりあえず、これでインテグラの自分仕様化も一通り完了しました。

----------

前述したツーリングの件ですが、来月初めに四国~山陰方面へツーリングに行ってきます。橋を渡る関係で天気によっては車で行くことになりますが、週間予報を見る限り今のところは大丈夫そうです。




同じカテゴリー(NC700インテグラ)の記事画像
新バイク納車
同じカテゴリー(NC700インテグラ)の記事
 パニアケース装着 (2015-05-02 10:13)
 インテグラで散歩 (2014-08-13 20:03)
 新バイク納車 (2014-08-06 20:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




削除
ほぼ自分仕様に
    コメント(0)