2013年09月02日
北海道三日目
今日はレンタルパソコンで書いてます。昨日もレンタルパソコンを借りたんですが、OSがWinXPなのは良いとして…ブラウザが悪名高きIE6で、サイトによっては閲覧がほぼ不可能。回線速度もあまり出ていない関係で、快適なサイト巡回ができない状態でした。
それはともかく、本日のツーリングなんですが…カッパを脱いで走れたのは午前中のほんの2時間ほど。後はやっぱり合羽を着っぱなしでした(-_-;)
今回はどこへ行った…と言うより、走りっぱなしに近いツーリングになってしまっていますが、そんな中で立ち寄ったのが写真の炭鉱跡。

場所はTM北海道版P27-I-1の雄別炭鉱跡。道道667号線を入っていった場所で、途中からダートになります。今年もVTでダートに入り込んでしまいました(^_^;)
この建物の内部は特に何も残されておらず、所々破壊されたような形跡がある程度。とはいえ雨漏りも発生していて、放置されているせいか痛みが進行しています。
ただ、中に入って少ししたら得体の知れない変な音が突然響いて、思いっきりビビリました(汗)。それにゴミのような匂いと言うか生臭い匂いと言うか、変な匂いが周囲に漂っているし…。
他にも煙突があったりとかしましたが、雰囲気が不気味すぎる上に人気(ひとけ)が全く無い場所なので長居はしませんでした。探せば他にも痕跡等はあるんでしょうけど…。
その後は今夜の宿泊地まで、休憩を挟みつつ走りっぱなしでした。
それはともかく、本日のツーリングなんですが…カッパを脱いで走れたのは午前中のほんの2時間ほど。後はやっぱり合羽を着っぱなしでした(-_-;)
今回はどこへ行った…と言うより、走りっぱなしに近いツーリングになってしまっていますが、そんな中で立ち寄ったのが写真の炭鉱跡。

場所はTM北海道版P27-I-1の雄別炭鉱跡。道道667号線を入っていった場所で、途中からダートになります。今年もVTでダートに入り込んでしまいました(^_^;)
この建物の内部は特に何も残されておらず、所々破壊されたような形跡がある程度。とはいえ雨漏りも発生していて、放置されているせいか痛みが進行しています。
ただ、中に入って少ししたら得体の知れない変な音が突然響いて、思いっきりビビリました(汗)。それにゴミのような匂いと言うか生臭い匂いと言うか、変な匂いが周囲に漂っているし…。
他にも煙突があったりとかしましたが、雰囲気が不気味すぎる上に人気(ひとけ)が全く無い場所なので長居はしませんでした。探せば他にも痕跡等はあるんでしょうけど…。
その後は今夜の宿泊地まで、休憩を挟みつつ走りっぱなしでした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
