2012年03月26日
VT750S:オイル交換
前回交換からそれほど距離は走っていないんだけど、昨年の北海道ツーリング後に交換してから半年以上経っているので、今日オイル交換を済ませました。もちろん作業は自分で行いました。
午前中、オイルを温めるのを兼ねてオイルの買い出しを済ませ、午後から作業開始。今回はフィルターエレメントも交換。
フィルターエレメントは今まで新車時は純正、以後デイトナ製を使ってきたんだけど、今回使用したのはこれ。
ホームセンターで売っている、四輪用フィルターエレメント。価格はデイトナ製の半値以下で、600円弱。もちろん純正やデイトナ製と各部寸法が全く同じ物を購入(一応交換時に寸法や形状が同じなのを確認しました)。寸法さえ合えば中身は一緒なので、これで十分。
オイルは今まで純正のウルトラG3を使ってきましたが、やっぱり私にはちと高いので今回からはカストロールのアクティブエクストラ4T(半合成油、MA級、10W-40)に変更。最寄りのホームセンターで買えるというのも理由。
作業をサクサクと終わらせ、早速試走。

粘度が少し高くなった分回転フィールが僅かに重くなった感じもあるが、普通に走ってれば忘れてしまうレベルなので問題なし。今後はこれ一本でいきましょうかね。
あとオイルを変更したのはもう一つ理由があって、TW200と共通で使う為です。二台でオイルを別々にするより在庫管理が楽なもので…。
----------
それにしても、ガソリンが高くなりましたなぁ…。私の地元では、今時点でレギュラーが160円/Lを突破しております(-_-;)
そんな訳で、VTに入れるガソリンもレギュラーに戻してます。TWも今はハイオクですが、次の給油からはレギュラーに戻す予定…。まぁどちらも元々レギュラー仕様だし、ハイオクを入れても価格差に見合うメリットが有るかどうか分からないのも事実だし(苦笑)。
午前中、オイルを温めるのを兼ねてオイルの買い出しを済ませ、午後から作業開始。今回はフィルターエレメントも交換。
フィルターエレメントは今まで新車時は純正、以後デイトナ製を使ってきたんだけど、今回使用したのはこれ。

オイルは今まで純正のウルトラG3を使ってきましたが、やっぱり私にはちと高いので今回からはカストロールのアクティブエクストラ4T(半合成油、MA級、10W-40)に変更。最寄りのホームセンターで買えるというのも理由。
作業をサクサクと終わらせ、早速試走。

粘度が少し高くなった分回転フィールが僅かに重くなった感じもあるが、普通に走ってれば忘れてしまうレベルなので問題なし。今後はこれ一本でいきましょうかね。
あとオイルを変更したのはもう一つ理由があって、TW200と共通で使う為です。二台でオイルを別々にするより在庫管理が楽なもので…。
----------
それにしても、ガソリンが高くなりましたなぁ…。私の地元では、今時点でレギュラーが160円/Lを突破しております(-_-;)
そんな訳で、VTに入れるガソリンもレギュラーに戻してます。TWも今はハイオクですが、次の給油からはレギュラーに戻す予定…。まぁどちらも元々レギュラー仕様だし、ハイオクを入れても価格差に見合うメリットが有るかどうか分からないのも事実だし(苦笑)。
この記事へのコメント
こんにちは。
車用のオイルフィルターで使える物が有るんですね。
私も次回の交換では使ってみようと思います。
それにしてもガソリンの価格、高くなりましたね。
長野県は全国でも高い県のようですよ。
ちなみに私は、150円±1円位で入れてます。
こちらは全国でも安い方の県のようです。
車用のオイルフィルターで使える物が有るんですね。
私も次回の交換では使ってみようと思います。
それにしてもガソリンの価格、高くなりましたね。
長野県は全国でも高い県のようですよ。
ちなみに私は、150円±1円位で入れてます。
こちらは全国でも安い方の県のようです。
Posted by FY at 2012年03月28日 19:40
フィルターの内部構造は同じですから、寸法が合えば純正でなくても使えますよ~。
ただ、ホンダ車にはホンダ車用を使ったほうが良いと思います。
他社向けの場合は外径の寸法が同じくらいでも、中央ネジ穴の径とか
ネジピッチが違っている可能性もありますので…。
実は私も実際に開封して確認するまでは、ちょっと心配してました(^_^;)
ガソリン価格、一気に高くなりましたよねぇ…。
こちらでは安い店で161円、その他の店では165円です(今日現在)。
長野県内でも更に高い地域なんですよ…(-_-;)
ただ、ホンダ車にはホンダ車用を使ったほうが良いと思います。
他社向けの場合は外径の寸法が同じくらいでも、中央ネジ穴の径とか
ネジピッチが違っている可能性もありますので…。
実は私も実際に開封して確認するまでは、ちょっと心配してました(^_^;)
ガソリン価格、一気に高くなりましたよねぇ…。
こちらでは安い店で161円、その他の店では165円です(今日現在)。
長野県内でも更に高い地域なんですよ…(-_-;)
Posted by NOBU@管理人 at 2012年03月29日 21:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
