2009年09月26日
更新予定
R361権兵衛峠区間の旧道のページ、とりあえず2ページほど作り、現在微修正中。近日中には公開できるかと。
続編のページを書く前に、撮っておきたい写真があるので近々CLで再訪予定。
旧道趣味のあるライダー(特にロードバイク組)はあまり多くないと思うけど、今年は長旅に出られそうに無いので、こっち方面を中心の更新になる予定。
それから、別の国道の旧道も取材(と言うほどのものではないが)を進めたいところ。
その旧道は、Web上で紹介しているサイトもあるが、どっちかと言うと旧道廃道界(?)ではマイナーな部類。
とりあえずバイクや車では進入不可なので、車で現地付近まで行って後はチャリになる。
実はその旧道区間は全てチャリで訪問済みなんだけど、全区間通しではないので、こちらも再度訪問予定。
ただ全区間が急坂なので、登り方向での訪問は体力的に非常にキツイ(汗)。
下り方向でも走破した後は車の止めてある場所まで延々チャリを押して登らねばならず、こちらもやっぱりキツイ(苦笑)。
さてどっちにしようか、ただ今思案中・・・。
続編のページを書く前に、撮っておきたい写真があるので近々CLで再訪予定。
旧道趣味のあるライダー(特にロードバイク組)はあまり多くないと思うけど、今年は長旅に出られそうに無いので、こっち方面を中心の更新になる予定。
それから、別の国道の旧道も取材(と言うほどのものではないが)を進めたいところ。
その旧道は、Web上で紹介しているサイトもあるが、どっちかと言うと旧道廃道界(?)ではマイナーな部類。
とりあえずバイクや車では進入不可なので、車で現地付近まで行って後はチャリになる。
実はその旧道区間は全てチャリで訪問済みなんだけど、全区間通しではないので、こちらも再度訪問予定。
ただ全区間が急坂なので、登り方向での訪問は体力的に非常にキツイ(汗)。
下り方向でも走破した後は車の止めてある場所まで延々チャリを押して登らねばならず、こちらもやっぱりキツイ(苦笑)。
さてどっちにしようか、ただ今思案中・・・。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
