2011年04月11日
VT750S:バンク角不足
昨日・今日とお休みでした。天気が良かった事もあって、この二日間で400km以上もVTで走ってしまいました。
リヤサスの初期荷重を4段目まで締めこんでみたけど、バンク角はそれほど増えるわけでもなく、何度もステップを接地させてしまいました。リーンインでコーナリングしてみたり、ライン取りを工夫してみたんだけど、今まで乗ってきたバイクの感覚がまだ強く残っているので、予想よりかなり早くステップから「ガリガリっ」と音が出る。
回り込んだコーナーでバンク角を増やせず、アウトに膨らんで焦ってしまったり。ノーマルサスではこの辺りが限界か…。
となると、後は乗り手の問題になる。とりあえず、バンク角に頼ったコーナリングを改めなくては。
今日の走行距離は232.6kmで、無給油で走り切りました。トリップメーターが230kmになる直前に燃料残量警告灯が点灯、給油量は8リットルで燃費は29km/Lに到達。これ以上燃費が良くなる機会は少ないだろうし、ワンタンクでの航続距離はこの辺りが上限でしょうな…。
リヤサスの初期荷重を4段目まで締めこんでみたけど、バンク角はそれほど増えるわけでもなく、何度もステップを接地させてしまいました。リーンインでコーナリングしてみたり、ライン取りを工夫してみたんだけど、今まで乗ってきたバイクの感覚がまだ強く残っているので、予想よりかなり早くステップから「ガリガリっ」と音が出る。
回り込んだコーナーでバンク角を増やせず、アウトに膨らんで焦ってしまったり。ノーマルサスではこの辺りが限界か…。
となると、後は乗り手の問題になる。とりあえず、バンク角に頼ったコーナリングを改めなくては。
今日の走行距離は232.6kmで、無給油で走り切りました。トリップメーターが230kmになる直前に燃料残量警告灯が点灯、給油量は8リットルで燃費は29km/Lに到達。これ以上燃費が良くなる機会は少ないだろうし、ワンタンクでの航続距離はこの辺りが上限でしょうな…。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
