ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア&フィッシング ナチュラム

2011年05月01日

VT750S:ナビ取付延期

VT750Sにポーナビ(PND)を取り付ける計画、一時中断。

その理由なんだけど、以前買った中国製激安ポーナビが…イマイチなんですよ(-_-;)

しばらくの間仕事で使ってみていたんだけど、イマイチな点を列挙すると

(1)地図データがあまり正確でない。
(2)狭くも無いのに省略されている道路が多い。
(3)動作が遅く、車の向きの変化に追い付かない事がある。
(4)バックライトが照度不足で、昼間だと読み取りにくい。
(5)シガーライターの電源と本体の電源が連動しない。

ガーミン製ナビなら、上の5点はほとんど問題ないんですけどねぇ…。特に(1)と(2)に関しては、同じ 4GBとは思えない位差があります。

たとえナビを付けても紙の地図(ツーリングマップル)と併用する予定だったし、当面は今まで通りタンクバックにマップルを入れてツーリングする事にしました。ただCL400の時のようにタンクが傷だらけになるのは避けたいので、あまり使いたくはないけど保護シールで対処します。

で、中国製激安ポーナビは役に立たないのかといえば…そうでも無さそうなんですね(^_^;)

例えば、国土地理院の地形図やGoogleマップやYahoo!地図からも削除されているような大昔の街道が国道色で表示されていたり。旧道好きの私としては、これはこれで好都合だったりするんです。

この激安ポーナビの地図データ、元ネタは一体どこのデータを使っているんでしょうか?(苦笑)

それからポーナビを取り付ける為のサインハウス製のステーも、普段は携帯や時計入れとしても使えるし、アタッチメントを変えればカメラ等を固定できるので、結構使い道がありそうです。




同じカテゴリー(VT750S)の記事画像
VT750/400Sミーティング参加
VT750S:プラグ交換
VT750S:散歩&準備
VT750S:オイル交換
初乗りその2
VT750S:スタンド底上げ
同じカテゴリー(VT750S)の記事
 VT750S:タイヤ交換 (2012-09-26 20:05)
 VT750/400Sミーティング参加 (2012-09-22 22:08)
 VT750S:プラグ交換 (2012-09-20 21:01)
 VT750S:散歩&準備 (2012-08-27 19:52)
 VT750S:オイル交換 (2012-03-26 16:24)
 初乗りその2 (2012-03-07 16:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




削除
VT750S:ナビ取付延期
    コメント(0)