2010年09月04日
新デジカメ
デジカメを新しくしました。
CANONのIXY10Sというやつで、選んだ理由は広角側が24mmと、より広い範囲が撮れるから。風景写真がメインとなる私の場合、望遠性能よりもより広い範囲が撮れる方が都合がいいんです。
地元の某大手電気店では本体が22000円前後で売られているのだが、某カメラ専門店の新聞広告を見たら下取りカメラがあれば約19000円で、しかも今日は週末特価で更に1000円引きになっていたので、こちらで購入。5年保証と4GBのSDカードと液晶プロテクターフィルムを付けても21000円でお釣りが来ました。
今までメインで使っていたのを買ったのが4年前で600万画素なんだけど、今度のは1400万画素。多けりゃ良いってもんじゃないけど、デジカメの進化は眼を見張るばかり。
画面をタッチするとそこにピントが固定されて構図を変えても追従するとか、笑顔に反応してシャッターが切れるとか、目つむり検知機能とか、セルフタイマー使用時にシャッターを押した人が画面に入るとシャッターが切れるとか、その他色々。しかもほとんどの操作はタッチパネル。
「そこまでするか」という気がしないでもないんだけど、まぁ無理して全部使う必要もないし、ぼちぼち慣れていきますかね。
少し位本体が大きくなっても、これで単三乾電池が使えればもっと良かったんだけど。

地元の某大手電気店では本体が22000円前後で売られているのだが、某カメラ専門店の新聞広告を見たら下取りカメラがあれば約19000円で、しかも今日は週末特価で更に1000円引きになっていたので、こちらで購入。5年保証と4GBのSDカードと液晶プロテクターフィルムを付けても21000円でお釣りが来ました。
今までメインで使っていたのを買ったのが4年前で600万画素なんだけど、今度のは1400万画素。多けりゃ良いってもんじゃないけど、デジカメの進化は眼を見張るばかり。
画面をタッチするとそこにピントが固定されて構図を変えても追従するとか、笑顔に反応してシャッターが切れるとか、目つむり検知機能とか、セルフタイマー使用時にシャッターを押した人が画面に入るとシャッターが切れるとか、その他色々。しかもほとんどの操作はタッチパネル。
「そこまでするか」という気がしないでもないんだけど、まぁ無理して全部使う必要もないし、ぼちぼち慣れていきますかね。
少し位本体が大きくなっても、これで単三乾電池が使えればもっと良かったんだけど。
この記事へのコメント
デジカメ買いましたか!私の持ってるものも、もう6、7年も昔のもの。400万画素の単3仕様。最近、コンパクト、軽量化で専用充電池になってしまい、ほとんど単3仕様はみかけません。次に買い換える時にはもう存在しなくなってるかも?って思ってます。便利やのにな~。
Posted by にょろ at 2010年09月08日 22:04
単三乾電池仕様のデジカメって、ほんとに少なくなりましたね。
電源が手軽に手に入るのが魅力ですが、選択肢が極端に少なくて断念。
泊まりが宿オンリーなら構わないんですけどねぇ。
単三乾電池仕様&広角28mm以下という条件に見合うコンパクトデジカメが
殆ど無かったので、今回は広角側性能を優先して選んでみました。
それにしても、スペアバッテリー高すぎ…。
電源が手軽に手に入るのが魅力ですが、選択肢が極端に少なくて断念。
泊まりが宿オンリーなら構わないんですけどねぇ。
単三乾電池仕様&広角28mm以下という条件に見合うコンパクトデジカメが
殆ど無かったので、今回は広角側性能を優先して選んでみました。
それにしても、スペアバッテリー高すぎ…。
Posted by NOBU@管理人 at 2010年09月12日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
