ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア&フィッシング ナチュラム

2007年12月16日

レブル君がやって来た

レブル君がやって来たっという訳で、我が家にレブル君がやってきました。その代わりにディグリーを手放してしまったわけなんだけど・・・。

レブルはホンダが1985年頃~2002年頃まで販売していたアメリカンバイク。エンジンは空冷並列2気筒OHC2バルブの233cc。アメリカンなのにVツインじゃない! という所が気に入りました。

年式はカラーリングから推定すると、おそらく1992年式。ツインキャブでシリンダーヘッドにカバーが付いていてマフラーが左右二本出しなので、多分2型か3型(初期型はシングルキャブでヘッドが角ばっていて、後期型はマフラーが右二本出しでグリップが太い)。

結構古いですが、エンジンは好調。音も排気量に似合わず結構野太い音を出します。

で、外観は・・・年式相応と言うか何というか・・・。メッキパーツはほぼ全部錆が出ています。ショップに入荷した時に見て「まぁ仕方が無いな」と思っていたんだけど、納車前整備でホイールやリヤサス等の錆びた部分に、銀色の塗料を塗られてしまいました。スポーク部分はスプレーで、リムとリヤサスは何と刷毛塗り(-_-;)

錆びてるのを承知で買ったんだから、別に塗らなくても良かったんだけど・・・。塗った部分は遠目には良くても、近くで見ると・・・。冬は乗る機会が少ないので、暇見て錆落とし&磨きでもしようかと思ってたんだけど、なまじ塗られたばっかりにできなくなってしまいました(-_-;)

ちょっと不満点もあるものの、今日は天気も良かったので、早速レブル君で散歩してきました。

・・・んが、ちょっと標高が高い所の日陰はシャーベット状の雪が溶けずに残ってる(汗)。交通量極少の農道を走ってて、下り坂のカーブで雪が路面全体に残っているのを見て、すごすごと引き返す。もし突入してたら、間違いなくコケてたでしょうな(^_^;)

こんな雪の残っている道を走っている物好きは自分だけかと思ったら・・・もう一人おりました(^_^;) 車種まではよく分からなかったけど、大型のロードバイク。レブルでも冷や汗かいたんだから、さぞかし雪の残ってる部分は大変だったでしょうなぁ。

仕方が無いので、雪の無い所まで降りて50kmほど走ってきました。

250ccクラスに入れられる事が多いレブル君だけど、前述の通りフルサイズの250ccではないので、馬力はそれなり(21か22馬力)。でも低回転~中回転のトルクが充実しているせいか、結構走ってくれます。

タコメーターは無いけれど、スピードメーターに書かれている各ギヤの守備範囲の半分程度でシフトアップしていけば、交通の流れに乗るのは簡単。・・・と言うかエンジンが苦しそうな音を立てるので、それ以上回す気になれません(汗)。

ライディングポジションはアメリカンらしく、基本的には楽。私の体格では少々下半身が窮屈で、ハンドルがちょっと近いんだけど、慣れでカバーできると思います。多分・・・。そうそう、ハンドルは今のアメリカンほど幅が広くなくて手前に結構絞られているのですが、むしろそのほうが私の好み。

コーナリングですが、意外なほど普通です。アメリカンはフロントフォークが寝ている(キャスター角が大きい)ので、コーナリングで車体を倒しこむとハンドルが切れ込んでくるんだけど、レブル君は一昔前のアメリカンと言う事もあってか切れ込みは結構感じるものの、一気に「スッコーン」と切れ込む事が無いので安心してバンクさせられます。

燃費は・・・まだ分かりません。でも低燃費で定評のあるエンジンなので、結構期待しているところです。

とりあえず今後の予定としては、

(1)側面がひび割れしまくっているタイヤを交換。
(2)リヤキャリア装着。
(3)できたらホイールも交換。
(4)フロントフォークのダストシール交換。

ってな感じでしょうか。

(1)に関しては、今履いているタイヤは走行距離(9000km弱)と磨耗具合からして、おそらく新車当時のもの。側面のひび割れはもちろん、ゴム自体もカチカチに固くなっているので、暖かくなったら最優先で交換でしょうなぁ・・・。

(2)は純正をショップに発注をしたんだけど、メーカー欠品で今後も販売予定が無いとの事で断念。とりあえず社外品でレブル用リヤキャリアがあるようなので、それにしようかと考え中。レブル君はキャリアが無いと、積載性能が貧弱なんですわ。純正エンジンガードも欲しかったんだけど、同じくメーカー欠品で断念。

(3)は今のホイールは錆&塗装で見た目が非常によろしくない事と、フロントホイールのリムに若干変形があるので、走行に支障は無いけど、できたら交換したいのだ。オークションサイトで中古品を見たりしてる所。

(4)はアウターチューブの一番上に付いているシールなんだけど、経年劣化で割れてしまっていて、ほとんど役割を果たしていない状態。優先順位としては2番目になるかな・・・。

何はともあれ新しく我が家にやって来たレブル君、暖かくなったらバシバシ走ってもらおうと思ってます。ロングツーリングにも連れ出してあげようと計画中です。

HPの愛車紹介も差し替え予定ですが、来週・再来週は日勤だけどしっかり6日間仕事なので、今年中にできれば良いかな・・・という感じです(汗)。年賀状も書かんといかんし・・・(滝汗)




同じカテゴリー(バイク&車&チャリ)の記事画像
タイヤ交換
ポーナビ購入
タイヤ交換
装着OK!
商品到着
日帰りで散歩
同じカテゴリー(バイク&車&チャリ)の記事
 バイク乗り換え (2014-07-30 02:06)
 セカンドバイク (2011-11-13 23:14)
 タイヤ交換 (2011-06-09 22:01)
 何とかなった (2011-01-27 21:46)
 ポーナビ購入 (2011-01-03 19:25)
 準備開始 (2010-08-07 21:41)

この記事へのコメント
レブル君ですか??
スカブから身体のことを考えるようになってきましたね!

一足違いでした。
ガレージで寝ていたレブルが、秋に○万円嫁いで行きました。

パワーが、少ない分気持ちに余裕が出来るライディングが出来そうですね!
Posted by gocha at 2007年12月17日 11:50
前傾姿勢のバイクはキツイお年頃なので(^_^;)

パワーは必要にして十分と言った所ですね。
ミッションが5速しかないので高速はきつそうですけど、下道中心なら気持ちよく走れます。
ツーリングにも連れ出したいので、劣化部品交換&積載性向上が今後の課題です。

空冷だしオイルフィルターも無いので、メンテナンスは結構安上がりで済みそうですね。
Posted by NOBU@管理人 at 2007年12月17日 19:16
はじめまして!レブルで検索してたどり着きました!私もレブル乗りの端くれ、今後ともよろしくお願いします。。
自慢するほどのバイクでないのですが、日々愛着を感じております。
これからも、ちょくちょく見に来ます!長野は、どちらでしょうか?20年前、岡谷の京セラヤシカで勤務していた事があります。長野は、サイコーに気持ちの良い道が沢山ありますよね!来年は、レブルでいきますよ!
Posted by ウメ! at 2007年12月25日 12:35
ウメ!さん、初めまして。
まだ納車したての上に仕事が忙しくて一回しか乗っていませんが、
レブルオーナー同士、今後もよろしくお願いします。
私のレブル君は型が古いのでサビサビなんですが、気長に磨きを入れたいと思います(^_^;)

私は長野県の南側在住です。詳細はネット上ではご勘弁を・・・。
ビーナスラインやR299麦草峠などは、お気軽日帰り圏内です。
今はさすがに時期的にバイクで遠出はできませんが、
暖かくなったらロングツーリングにも連れ出したいなと思ってますよ~。
Posted by NOBU@管理人 at 2007年12月25日 19:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




削除
レブル君がやって来た
    コメント(4)