2011年06月09日
タイヤ交換
私の車(デミオ)、今まで履いていたタイヤは新車時に装着されていたもので5年近く使っていたわけなんだけど、スリップサインこそ出ていないものの摩耗が結構進行していたのと、トレッド面(接地面)にヒビ割れが出始めているという状態で、そろそろ交換しないとマズイなぁ…と思ってました。
と言いつつそれで四国へ行ってきたわけなんだけど(^_^;)
という訳で、数日前だけど車のタイヤを交換しました。
ピレリーP4・フォーシーズンというタイヤで、オートバックスの専売品みたいです。
これを選んだ一番の理由は、価格です(汗)。交換工賃+エアバルブ交換+バランス取り+窒素ガス充填で約3万円でした。最近流行りのエコタイヤってのも考えたんだけど、価格面で折り合いがつきませんでした。
このタイヤ、名前の通り基本的にオールシーズンタイヤで側面にも「M+S」(マッドアンドスノーの事)と書かれているんだけど、雪道走行はまず無理。普通のノーマルタイヤです。トレッドパターンからオフロードは多少マシだろうとは思うけど。長距離ドライブでも荒れた旧道に平気で入り込む私にはむしろ都合が良いかも(^_^;)
で、今は初期慣らしを終わって普通に走っているんだけど、簡単なインプレなぞ。
交換後に走りだして一番違うのは、ハンドルがすごく軽くなった事。まるでスタッドレスタイヤに履き替えたように軽くなった。あと、「固いものが転がっている」ような感触がかなり減った。まぁ前のタイヤのゴムが硬くなっていた事もあるんだろうけど…。
それから、ハンドルを切った時の回頭性が穏やかになったと言うか、クイックに向きを変える感じは薄まった。これは一般的なロードタイヤより溝が深い事も関係しているのかも。それにサイズは前のタイヤと同じ175/65R14だけど、実際の接地面の幅が前のタイヤよりやや狭くなっている感じだし。
まぁ何だかんだ言っても、実際はごく普通のタイヤです。スポーティな走りには向かないだろうけど、普通に走るには全く問題無し。まだ高速走行時の感触とか燃費面は分からないんだけど、またそれは後日の話ということで。とりあえずこれでしばらくは安心して走れます。
と言いつつそれで四国へ行ってきたわけなんだけど(^_^;)
という訳で、数日前だけど車のタイヤを交換しました。

これを選んだ一番の理由は、価格です(汗)。交換工賃+エアバルブ交換+バランス取り+窒素ガス充填で約3万円でした。最近流行りのエコタイヤってのも考えたんだけど、価格面で折り合いがつきませんでした。
このタイヤ、名前の通り基本的にオールシーズンタイヤで側面にも「M+S」(マッドアンドスノーの事)と書かれているんだけど、雪道走行はまず無理。普通のノーマルタイヤです。トレッドパターンからオフロードは多少マシだろうとは思うけど。長距離ドライブでも荒れた旧道に平気で入り込む私にはむしろ都合が良いかも(^_^;)
で、今は初期慣らしを終わって普通に走っているんだけど、簡単なインプレなぞ。
交換後に走りだして一番違うのは、ハンドルがすごく軽くなった事。まるでスタッドレスタイヤに履き替えたように軽くなった。あと、「固いものが転がっている」ような感触がかなり減った。まぁ前のタイヤのゴムが硬くなっていた事もあるんだろうけど…。
それから、ハンドルを切った時の回頭性が穏やかになったと言うか、クイックに向きを変える感じは薄まった。これは一般的なロードタイヤより溝が深い事も関係しているのかも。それにサイズは前のタイヤと同じ175/65R14だけど、実際の接地面の幅が前のタイヤよりやや狭くなっている感じだし。
まぁ何だかんだ言っても、実際はごく普通のタイヤです。スポーティな走りには向かないだろうけど、普通に走るには全く問題無し。まだ高速走行時の感触とか燃費面は分からないんだけど、またそれは後日の話ということで。とりあえずこれでしばらくは安心して走れます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
