2008年04月12日
バイクで花見
私の地元では、桜は散り始めているとは言えまだ鑑賞に耐えられる(?)状態。満開の時期と休日が少しずれてしまったけど、久々にセミ一眼レフのFinePix・S9000を引っ張り出し、スカブ君でちょっと散歩してきました。
左写真は、とある川沿いにある某公園。いつもは休日でも閑散としている駐車場も車で満杯。駐車場から更に下っていくこの道は、見事な桜のトンネルになっていました。
例年行われているらしいイベントの真っ最中という事もあるのだが、公園内はピクニックの親子連れなどがシートを広げてBBQやお弁当を食べていたり。
右写真は、某寺の門前にある桜の木。以前も見に来た事はあるんだけど、相変わらずの見事な咲きっぷりでした。
絵になりそうなアングルで、素早く撮影(もちろん手持ち)。
そこそこ天気が良いこの時期の休日に、桜の木が名物になっている史跡(実はこの一帯は城址なのです)で他の見物客が写り込まないタイミングってのは難しいんだけど、だからと言って見学者用通路に三脚広げてタイミングを見計らうってのは・・・。
いや、そういうオジサンがいたんで・・・つい愚痴ってしまいました(^_^;)
まぁ何にしても、ようやくバイクで安心して走れる季節になりました。とりあえず直近のところではGWツーリング。今年は5/2~5/6の5連休なので、その範囲内で適当な場所・・・という事で再び四国に行こうと思っているところだけど、そろそろ具体的に訪問予定地を考えないと。

例年行われているらしいイベントの真っ最中という事もあるのだが、公園内はピクニックの親子連れなどがシートを広げてBBQやお弁当を食べていたり。

絵になりそうなアングルで、素早く撮影(もちろん手持ち)。
そこそこ天気が良いこの時期の休日に、桜の木が名物になっている史跡(実はこの一帯は城址なのです)で他の見物客が写り込まないタイミングってのは難しいんだけど、だからと言って見学者用通路に三脚広げてタイミングを見計らうってのは・・・。
いや、そういうオジサンがいたんで・・・つい愚痴ってしまいました(^_^;)
まぁ何にしても、ようやくバイクで安心して走れる季節になりました。とりあえず直近のところではGWツーリング。今年は5/2~5/6の5連休なので、その範囲内で適当な場所・・・という事で再び四国に行こうと思っているところだけど、そろそろ具体的に訪問予定地を考えないと。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
