ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア&フィッシング ナチュラム

2008年06月01日

新しい愛車

本日、新しい二輪の相棒がやってきました。「バイク2台あるのに、また増車かいっ!」という方もおられると思いますが、バイクはバイクでもエンジンは付いていません。つまり、自転車です。

新しい愛車

購入した理由は、最近めっきり運動不足なのでそれを補うというのと、最近興味を持っている事があって、それを行うには自転車が最適・・・という事があったのです。後者の理由はおいおい分かると思うので、ここでは省略します。

購入にあたっての条件は、

(1)デミオ君に積めるよう、折り畳み式であること。
(2)26インチであること。
(3)変速機は18段であること。
(4)前後サスペンション付きであること。
(5)価格はできるだけ安いこと。

だったんだけど、今回購入した自転車はこれら五つの条件を全て満たしていたので、思い切って購入に踏み切りました。

もっともホームセンターで販売している自転車なので、価格はそれなり。パッと見はMTBみたいですが、あくまでMTBルック車なので「悪路走行はしないで下さい」というステッカーが貼られてます。

自転車と同時にプラ製軽量空気入れとLEDライト、メンテ用工具も購入。

で、タイヤに空気を補充して早速乗ってみたんだけど・・・いやはや、エンジン(運転手)の持久力の無さに愕然(^_^;) これでも元々はチャリンコ少年で、坂道を顔を真っ赤にして立ち漕ぎで登っていたものだけど。

確かに自転車に関してはかなりブランクがあったのは事実だけど、ここまで体力が落ちているとは・・・。18段変速を生かして、上り坂でのここ一発のダッシュはできるんだけど・・・その後の勢いが続かない(-_-;)

ちょっと走っただけでゼェゼェと肩で息をする有様でございます・・・。まぁ今後少しづつ、長~い眼で体力増強を図るとしますか。

帰宅後はLEDライトの取り付けとブレーキの調整。ブレーキはシューの位置と遊びの調整をしたんだけど、構造が簡単なので整備性が良い。メガネレンチと六角レンチ一本でサクサクっとできるからねぇ。補修パーツも手に入りやすいし。

あと、リヤサスの初期荷重も体重に合わせて締め上げた(ちなみに工具不要)。買って初めて知ったんだけど、サス付きの自転車ってペダルを踏み込む度に車体が沈み込むから、意外にペダリングがしにくいんですよね。初期荷重を締め上げたのも、必要以上の上下動を押さえ込むという意味もあるんですけどね。

新しい愛車

新たに自転車を手に入れた事で、車+自転車という今までとは違う旅ができそう。メインの移動手段は車で、目的地でベースを決めてそこからは自転車で移動・・・とか、車で移動中に気になる所があったら自転車に切り替えるとか。

自転車一つで楽しみの幅が結構広がりそうです。




同じカテゴリー(バイク&車&チャリ)の記事画像
タイヤ交換
ポーナビ購入
タイヤ交換
装着OK!
商品到着
日帰りで散歩
同じカテゴリー(バイク&車&チャリ)の記事
 バイク乗り換え (2014-07-30 02:06)
 セカンドバイク (2011-11-13 23:14)
 タイヤ交換 (2011-06-09 22:01)
 何とかなった (2011-01-27 21:46)
 ポーナビ購入 (2011-01-03 19:25)
 準備開始 (2010-08-07 21:41)

この記事へのコメント
残念でした・・!

(1)デミオ君に積めるよう、折り畳み式であること。
(2)26インチであること。
(3)変速機は18段であること。
(4)前後サスペンション付きであること。
(5)価格はできるだけ安いこと。

動態保存 お願いできる固体が、ガレージの中で冬眠中でした。

購入したものの お山では、有効に利用できないものですから・・・・!
Posted by gocha at 2008年06月01日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




削除
新しい愛車
    コメント(1)