2008年12月15日
ハンドルカバー
昨日の話なんだけど結局手の冷たさにはかなわず、CL400に付けるハンドルカバーを買ってしまった。こんな事ならカブ用ハンドルカバーを売らなきゃよかったなぁ・・・と思ったが、後の祭り。
最初カブに装着したハンドルプロテクターの流用を考えていたが、CLに付ける為にはプロテクター本体を左側だけ追加工(クラッチレバーの逃げ)をする事が必要で、ポン付けできない事が分かったから、というのもある。
近くのホームセンターで1280円で売っていた汎用のハンドルカバーで、カブ等のビジネスバイクはもちろん、スクーターや大型バイクまでほとんどの車種に付けられるもの。
取り付け方法自体は先日売ったカブ用ハンドルカバーと同じで、カバーにグリップとレバーを通し、紐をミラーに引っ掛けて縛るだけ。
CLにも何の問題も無く取り付けることができ、用事を済ませるついでに試し乗り。
見た目はともかくとして、効果は絶大。薄いグローブで走っても、全然平気。やっぱり手の防寒はハンドルカバーが最強ですな。
スイッチの操作性も全く問題なし。さすがに左スイッチ部に付いているチョークレバーは操作できないが、冷間始動時以外使わないので問題無し。
グリップヒーターを組み合わせれば完璧なんだけど、さすがにグリップヒーターまでは付ける予定は無い。予算的な面もあるが、CLはセルが無い分バッテリーも原付並みの小さなものなので、バッテリーがちょっと心配。
まぁそれでも手が冷たきゃ、ウィンターグローブを併用すれば十分だろう。
それから、CLのミラーも20mm程のスペーサーボルトを使って位置を高くした。カブ同様、自分の肘の写り込みが減って後方が見やすくなった。
あとCLに装着したいのは、やはりETC。
ようやくハンドルに付けられるアンテナ一体式車載器が純正オプションで発売されたので、それを考えている所。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/ETC/image/step.pdf
(PDFファイル、3.27MB)
CLにも付けられるのかどうか、確認しておかねば・・・。あと、取り付け費用の総額も。
最初カブに装着したハンドルプロテクターの流用を考えていたが、CLに付ける為にはプロテクター本体を左側だけ追加工(クラッチレバーの逃げ)をする事が必要で、ポン付けできない事が分かったから、というのもある。
近くのホームセンターで1280円で売っていた汎用のハンドルカバーで、カブ等のビジネスバイクはもちろん、スクーターや大型バイクまでほとんどの車種に付けられるもの。
取り付け方法自体は先日売ったカブ用ハンドルカバーと同じで、カバーにグリップとレバーを通し、紐をミラーに引っ掛けて縛るだけ。
CLにも何の問題も無く取り付けることができ、用事を済ませるついでに試し乗り。
見た目はともかくとして、効果は絶大。薄いグローブで走っても、全然平気。やっぱり手の防寒はハンドルカバーが最強ですな。
スイッチの操作性も全く問題なし。さすがに左スイッチ部に付いているチョークレバーは操作できないが、冷間始動時以外使わないので問題無し。
グリップヒーターを組み合わせれば完璧なんだけど、さすがにグリップヒーターまでは付ける予定は無い。予算的な面もあるが、CLはセルが無い分バッテリーも原付並みの小さなものなので、バッテリーがちょっと心配。
まぁそれでも手が冷たきゃ、ウィンターグローブを併用すれば十分だろう。
それから、CLのミラーも20mm程のスペーサーボルトを使って位置を高くした。カブ同様、自分の肘の写り込みが減って後方が見やすくなった。
あとCLに装着したいのは、やはりETC。
ようやくハンドルに付けられるアンテナ一体式車載器が純正オプションで発売されたので、それを考えている所。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/ETC/image/step.pdf
(PDFファイル、3.27MB)
CLにも付けられるのかどうか、確認しておかねば・・・。あと、取り付け費用の総額も。
この記事へのコメント
こんばんは、すまいるです
これ・・私と一緒です。
ケーヨーデイツーで買いました(笑)
富士山行っても暖かかったス!
これ・・私と一緒です。
ケーヨーデイツーで買いました(笑)
富士山行っても暖かかったス!
Posted by すまいる at 2008年12月15日 20:15
■すまいるさん
こんばんは~。
先ほどブログ拝見しましたが、確かに同じですね。
買った店まで同じだし・・・。私もD2で買いました。
やっぱりハンドルカバーは最強だと痛感しました。
見た目はアレですが、見慣れると「うん、悪くない。」と
思えるようになってきました(^_^;)
あと、ジェッペラーNOBUとしましては、フェイスウォーマーも
必需品になりつつあります。
こんばんは~。
先ほどブログ拝見しましたが、確かに同じですね。
買った店まで同じだし・・・。私もD2で買いました。
やっぱりハンドルカバーは最強だと痛感しました。
見た目はアレですが、見慣れると「うん、悪くない。」と
思えるようになってきました(^_^;)
あと、ジェッペラーNOBUとしましては、フェイスウォーマーも
必需品になりつつあります。
Posted by NOBU@管理人 at 2008年12月15日 22:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。