2009年11月20日
箱を換えました
ここんとこ心身ともにキツイ出来事があって、ちょっと間が空いてしまいました。
それはともかく、タイトルの件。
CL400に付けていた箱、使える事は使えるんだけど、かなりガタが出てしまう。そこへ持ってきて、カブに取り付ける時もCLに取り付ける時も、底面に穴を開けまくったので強度的にもちょっと不安になってきた。
・・・結局、GIVI製のハードケースを新たに購入。
GIVI製のケースは以前から持っているんだけど、二種類あるうちの「モノキーケース」と言うやつで、車種別アタッチメントの使用が前提の為にCLには付けられないのである(-_-;)
今回購入したのはE26Nというモノロックケース。26リットルタイプで、モノロックケースのラインナップ中で一番安いやつです(^_^;)
装着は汎用のベースをキャリアに取り付けて、そこにケースを固定する。もちろんケースは脱着可能で、基本的にリヤキャリアがあるバイクならジャンル・排気量を問わず装着可能。
ちなみにモノキーケースとモノロックケースは、ケースの固定方法が全く違うので互換性はありません。
CLのリヤキャリアは、よくある丸棒を曲げて溶接してメッキしてあるタイプなので、ベースの取り付けは全く問題なし。ケースの作りも良く、ガタツキは全く無い。安心して使えそうだ。
写真はまだ撮ってないので、近日中にという事で。
それはともかく、タイトルの件。
CL400に付けていた箱、使える事は使えるんだけど、かなりガタが出てしまう。そこへ持ってきて、カブに取り付ける時もCLに取り付ける時も、底面に穴を開けまくったので強度的にもちょっと不安になってきた。
・・・結局、GIVI製のハードケースを新たに購入。
GIVI製のケースは以前から持っているんだけど、二種類あるうちの「モノキーケース」と言うやつで、車種別アタッチメントの使用が前提の為にCLには付けられないのである(-_-;)
今回購入したのはE26Nというモノロックケース。26リットルタイプで、モノロックケースのラインナップ中で一番安いやつです(^_^;)
装着は汎用のベースをキャリアに取り付けて、そこにケースを固定する。もちろんケースは脱着可能で、基本的にリヤキャリアがあるバイクならジャンル・排気量を問わず装着可能。
ちなみにモノキーケースとモノロックケースは、ケースの固定方法が全く違うので互換性はありません。
CLのリヤキャリアは、よくある丸棒を曲げて溶接してメッキしてあるタイプなので、ベースの取り付けは全く問題なし。ケースの作りも良く、ガタツキは全く無い。安心して使えそうだ。
写真はまだ撮ってないので、近日中にという事で。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
