ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア&フィッシング ナチュラム

2008年10月18日

レブル君退院

レブル君のガソリン漏れが治り、退院してきました。もっとも、受け取ったのは昨日の午後なんですが。ガソリン漏れの原因は、キャブのパッキン劣化。うちのレブル君は年式が古いからなぁ・・・。修理費用はキャブOHとパッキン交換で12000円。

ほとんどがキャブOHの工賃なんだけど、高いのか安いのか判断できない。いろいろバイクに乗ってきたけど、キャブOHは初めてだし。ツインキャブなので調整というか同調が必要なはずで、その分も含まれているんだろう。

とりあえず受け取り後はガソリン満タンにしてすぐ帰宅、オイル交換に取り掛かった。

交換時期よりはだいぶ早いんだけど、この一ヶ月で一気に冷え込むようになってきた事と、クラッチの張り付きが気になってきたから。その日の一番最初にギヤを入れる時なんか、結構ショックが来る。

今回注入したのはカストロールの4Tというオイルで、同社の二輪用オイルで一番安いオイル。10W-30と20W-40があるが、今回はもちろん10W-30をチョイス。このオイル、ホームセンターで1リットル798円。自宅近辺で気軽に手に入る二輪車用オイルの中でも、かなり安いんです。

交換作業は当然ながらメンテスタンドを使ったんだけど、レブルの場合はスイングアームの一番端っこにスタンドをかけないと、スタンドとサイレンサーが接触してしまう。それさえ気をつければCL同様車重が軽いので、スタンドがけ自体は一人で楽々。作業もサクサクと済ませる。

今日は180kmほどレブル君で走ってきた。オイルが10W-40から10W-30になったのでギヤチェンジがちょっと硬くなったけど、特に問題無いレベル。朝一発目にギヤを入れた時のクラッチの張り付きはあったけど、だいぶショックが軽くなった。

帰宅前に再び給油。182.6kmで5.41L、燃費は33.75km/L。今まで測った中では最高燃費を記録した。長い坂を登坂車線の車を追い抜きながら登ったり、燃費面では不利な場面はあったけど、それでもこれだけ走れば満足。プラグをイリジウムに交換したのも効いたかも。

ちなみに今回はレギュラーガソリンを使用。ハイオクとの差を比べたかったからなんだけど、全然差が感じられなかったので今後はレギュラーに決定。CLも次はレギュラーにしてみて、差が感じられなかったら変えるつもり。




同じカテゴリー(バイク&車&チャリ)の記事画像
タイヤ交換
ポーナビ購入
タイヤ交換
装着OK!
商品到着
日帰りで散歩
同じカテゴリー(バイク&車&チャリ)の記事
 バイク乗り換え (2014-07-30 02:06)
 セカンドバイク (2011-11-13 23:14)
 タイヤ交換 (2011-06-09 22:01)
 何とかなった (2011-01-27 21:46)
 ポーナビ購入 (2011-01-03 19:25)
 準備開始 (2010-08-07 21:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




削除
レブル君退院
    コメント(0)