2009年01月10日
カブカバー

「カブサイズのバイクカバーなんて、いくらでもあるじゃん。」と思うのが普通だけど、リヤボックス付きになると意外に無いんですよ。
リヤボックスが付いている分、車体後半部分の上下寸法が大きいカバーでないと後輪の下までしっかり被さらないんですね。
こういう場合、もっと大きいサイズのカバーで代用する・・・という手もあるんだけど、それでも車体後半の上下寸法がまだ足りない、という場合がほとんど。その一方で、長さ方向は余りまくってダボダボとか。
という訳で購入したのは、リヤボックス付き小型車用のバイクカバー。カバーの後半がちゃんとボックス型に裁断されている。もちろん、後輪もしっかり下まで被さってます。
近所のホームセンターで売っていたもので、価格は3500円弱。前後の区別がつきやすいよう、ロックを通す穴に前側は青、後ろ側は黄色の補強布が付いているので、被せやすい。
もちろん裾はゴムで絞り込めるようになっていて、更に中央部には風で飛ばないように車体下側を回してバックル止めできる平ベルトが付いている(もちろん長さ調整可能)。
今までいくつもバイクカバーを使ってきたけど、一番使いやすいかも。コストパフォーマンスという点では今の所ベストかな。
CL400に使っているカバーもだいぶ痛んできていて汚れも酷いし、同じカバーにする予定。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
