2009年02月01日
カブのスプロケ交換

左がノーマルの15T、右が新たに装着したキタコ製の16Tスプロケ。見ての通り16Tのほうが歯数が1T多いので、その分直径が大きい。
ドライブスプロケット交換は、作業自体はそれほど難しくない。むしろ交換後のチェーン張りの調整のほうが面倒なくらい。

あとはスプロケカバーを取り付けて、チェーンの張りを再調整してチェーンカバーを取り付ければ作業完了。
作業の詳細は後日HPにUP予定。
で、買い物ついでに早速試乗。
高速寄りのギヤ比になったので発進加速は遅くなるかな・・・と思ったが、それほど気にならない。
1速と2速の伸びが良くなったのは予定通りなんだけど、特に2速が気兼ね無く40km/h以上まで引っ張る事ができるようになり、使いやすくなった。
3速での登坂力も思っていたより低下していない。ただ向かい風を食らった時の速度の落ち込みが、ちょっと多くなってしまった。これは仕方が無いかな。
それよりも巡航時のエンジン回転数が抑えられたので、車の流れに乗って走るのが苦じゃなくなった。
「もっと早く交換しておけばよかった」というのが現段階での感想。もう少し走り込んで燃費の変化など様子を見る予定。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
