2009年02月06日
バッテリー交換

年式が2005年型だし、バッテリーが新車当時のままだとすると3年経っているわけで、走行距離が少ないとは言えバッテリーが弱ってきていても不思議ではない。
という訳で、完全にダメになる前にバッテリーを交換。まぁキックが付いているので、万が一セルが回せなくなってもエンジンはかけられるんだけど、セル/キック併用式の場合はセルの出番がどうしても多くなる。
購入したのは「Mr.BATTERY」というブランドの「駆(かける)」というバッテリーで、販売元はBM LINKという会社。電解液ならぬ電解ジェルが入ったセミシールドバッテリーで、中国製(^_^;)
形式はBG4L-BSで、GSユアサのYT4L-BSの互換品。
バイクのバッテリーは数が出ないので、一般的に大きさの割に値段が高い。ホームセンターでも大型二輪用は10000円前後するのが当たり前なのだが、カブ用のバッテリーは比較的安め。とは言え、この中国製バッテリーでも4680円する。
それでもGSユアサ製の同規格バッテリーは同じ店で6500円前後するので、それよりは安いんだけど。
実は、アウトスタンディング というカブ用パーツのネット通販専門の店ならば、ベトナム製シールドバッテリーが1950円(!)+送料500円=計2450円で買えるんだけど、外したバッテリーの処分に困るので今回は地元のホームセンターで、あらかじめ数件回って価格リサーチした上で一番安かった店で買いました。
とりあえず、右サイドカバーを外してチャッチャと交換。外したバッテリーは買った店で引き取ってもらった。
セルも勢い良く回るようになり、とりあえずこれで安心。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
