2009年03月05日
バイクで脳トレ
昨日発表されたニュースなので既に知っている人もいると思うけど、バイクの運転によって脳が活性化される事が実験によって判明したそうだ。
特に活性化されるのが「前頭前野」と呼ばれる部分で、思考力・記憶や集中力をつかさどる部分。年齢と共に機能低下するこの部分がバイクに乗る事で機能維持もしくは向上する事が実証できたのだそうだ。
バイクの場合は計測機器の大きさや重量の関係で今まで実験ができなかったが、新たに携帯型の測定器が開発されたので実験可能になった。
車の場合は過去に運転に伴う脳の働きの測定実験が行われているが、なまじ快適な為に脳の活性化にほとんど繋がらないそうで・・・。まぁ確かに車に乗ってても、自分の場合は気分転換どころか退屈な場合が多いし。
これについてはメーカーの提灯記事だのといった色々意見もあるようだけど、そういう実験結果出たと公表された限りは事実と認めざるを得ないでしょう。
それでもバイクに乗らない人や否定的な人にとっては、いろいろな例を引き合いに出して難癖つけてるみたいだけど、危ない奴は二輪四輪問わずどこにでもいるもの。他にも書きたい事はあるけれど、キリが無いので以下省略。(笑)
まぁ何にしても脳と精神面でプラス方向の働きがあるという実験結果が出たからには、私としては改めてこれからもバイクに乗り続けようと思う。実際現役ライダーの友人・知り合いは、実年齢に対して若々しく見える事が多いし。
自分の場合、周囲から実年齢に対してどんな感じで見られてるのかは良く分からないけど(^_^;)
特に活性化されるのが「前頭前野」と呼ばれる部分で、思考力・記憶や集中力をつかさどる部分。年齢と共に機能低下するこの部分がバイクに乗る事で機能維持もしくは向上する事が実証できたのだそうだ。
バイクの場合は計測機器の大きさや重量の関係で今まで実験ができなかったが、新たに携帯型の測定器が開発されたので実験可能になった。
車の場合は過去に運転に伴う脳の働きの測定実験が行われているが、なまじ快適な為に脳の活性化にほとんど繋がらないそうで・・・。まぁ確かに車に乗ってても、自分の場合は気分転換どころか退屈な場合が多いし。
これについてはメーカーの提灯記事だのといった色々意見もあるようだけど、そういう実験結果出たと公表された限りは事実と認めざるを得ないでしょう。
それでもバイクに乗らない人や否定的な人にとっては、いろいろな例を引き合いに出して難癖つけてるみたいだけど、危ない奴は二輪四輪問わずどこにでもいるもの。他にも書きたい事はあるけれど、キリが無いので以下省略。(笑)
まぁ何にしても脳と精神面でプラス方向の働きがあるという実験結果が出たからには、私としては改めてこれからもバイクに乗り続けようと思う。実際現役ライダーの友人・知り合いは、実年齢に対して若々しく見える事が多いし。
自分の場合、周囲から実年齢に対してどんな感じで見られてるのかは良く分からないけど(^_^;)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
